
かなりご無沙汰の更新になってしまいました。
8月8日に船で中国入りして以来、ブログ・Youtube・Facebook等のサイトにアクセスができなくなってしまいました。
香港ではアクセスの規制がされていないようです。
中国では、フフホトの草原ツアー・平遥の古城・赤壁古戦場跡・福建土楼等を廻りました。
どこも観光地化が進んでいて、8年前に中国を旅した時よりも整備されており旅がしやすくなったなと思いました。
ただし、中国人民のお行儀の悪さ(唾を床に吐く・ゴミを道に捨てる・上半身裸…)は日本の水準と比べるとまだまだです。
約一か月をしてきて、現地の人に助けてもらったり親切にしてもらったりして、感謝することをよく感じます。
少年に中国語を習ったり、大学生にお勧め観光地を教えてもらったり道案内してもらったり、食堂のおばちゃんに好きなだけ米を食べてよいと言ってもらったり…異国の地で一人で旅をしていると身に沁みます。
今後は桂林、昆明を廻ってベトナムに入ろうと思います。
今は…香港ではリゾートマンションに滞在して、テニスしたりプールに入ったりして旅の疲れをいやしています。
--
安宿が大量に詰め込まれているバジェット旅行者には有名な重慶マンション。やたらと黒人が出入りしているし、一階の食堂はインド人がやっているしなんか奇妙なだなぁ。
重慶マンションの窓から写した夜の香港。一泊してみたけど、6人ドミトリーのうち私以外はすべて西洋人の老人だった。夜なると急に出かける者、音に敏感に反応する者、パンチパーマの者…こりゃ、謎だらけだ。こんな胡散臭い宿、二度と泊まることはあるまい。
ちょっと縁があって、リゾートマンションに泊めてもらうことになった。テニスコート付っすよ。テニス初めて挑戦してみたが、ムズイねぇ。
プールもあるよん。その他、サウナ、ジム、ショッピングモールもあって、喧しい香港の街とは別世界だ。
3度目の香港。やっぱ、文明が高い都市の方が私に合っていると確信した。
--
※宿
黄金海岸酒店
香港九龍青山湾青山道路1号
お、コメントが書けるようになっている!
返信削除一人で危ない地域(danger zone)に行くなよ〜
お、HALOやろうぜ。
Ikedaさん!お疲れ様です。
返信削除danger zoneには行かないようにしますが、HALOのdeanger zoneは久々にやりたいですね。