ラベル C59 南アフリカ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル C59 南アフリカ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/10/27

【南アフリカ】ケープタウン





ケープタウンでアフリカ大陸が最後になります。
エチオピアを除いて、アフリカ縦断は意外なほど楽でした。
南下していくほど、交通や宿がよくなっていく印象です。
治安も私が思っていたほど悪くなく、黒人に対するイメージが変わりました。
見所は、民族系やサファリがメインですが、楽しめたと思います。

南アフリカの他の大都市は訪れていないのでよくわかりませんが、ケープタウンは他の旅行者の表現を借りれば、オーストラリアやニュージーランド並の発展度です。
白人をよく見かけるし、街もこれまで訪れたアフリカの都市の中では一番キレイです。
ただし、白人と黒人の格差はかなりありそうです。
レストランにいたり、車を運転しているのは大体白人で、黒人は下働きの場合が多い印象です。
とはいえ、黒人の対応は快いので面倒なことは起きません。

レンタカーを借りて、喜望峰やホールダーズ・ビーチなど、ケープ半島の見所を訪れました。
その辺は写真にコメントします。

お次は、いよいよ南米です。

--

ケープタウンはオーストラリアとかニュージーランドとか、その辺りの国と同じくらいのキレイさとクオリティだ。


黒人とかこういうアートがなければ、アフリカとは思えないなー。


撮って!っと袖を引っ張ってきた、スーパーのねーちゃん。この方はカラードといわれる、白人と黒人の混血なのかしら?


ペンギンがいるという、ホールダーズ・ビーチ。やっぱ、アフリカは動物だよな。


ウヨウヨいる。野生のペンギンは初めてだ。


直立不動で、日向ぼっこ。


お次は、喜望峰自然保護区。喜望峰目指して、軽くハイキング。


景色もなかなかいい。ロカ岬でも見たような、植物が群生している。


遂に見つけたぜ、「Cape of Good Hope」の看板。どうでもいいんだが、アフリカ最南西端ってどういう意味よ?


お次は、テーブルマウンテンへ。こいつ、1000mもあるんじゃ。レンタカーでケーブルカー乗り場まで行く。


残念ながら、この日は強風のためケーブルカーが停止していた。歩くと結構辛いと聞いて登るのやめちった。


この眺めで充分である。


ワールドカップが開催されたスタジアム。


ウォーターフロントは近代的でお洒落だぞ。ヨーロッパほど重厚な建物はないけど、オーストラリアとかと変わんないなー。日本食も食べたし、ステーキも食べたし、ワインもがぶ飲みしたし、ケープタウン、満喫しやした。


こんな感じで、アフリカ大陸縦断終了!ブエノスアイレスに飛びます!飛びます!しかしなぜ、マレーシア航空?

--
安宿情報
Cat and Moose Backpackers
305 Long Street Cape Town 8003, Cape Town Central 8001, South Africa

Ashanti Lodge Green Point
23 Antrim Road, Green Point, Cape Town

2010/10/25

【南アフリカ】ハマナス



一度ケープタウンに滞在しましたが、アフリカ最南端の岬とクジラが見られるというハマナスを目指しました。

この辺りは、公共の交通機関がありませんが、南アフリカはナミビアよりも安くレンタカーが借りられるので、最安のオペルのマニュアル車を借りることにしました。
久しぶりのマニュアルでしたが、この辺りは坂が多く初日は停車する度にエンストしてしまいました。
オートマに慣れてしまっているので、ギアチェンジがかなり面倒に感じます。

ケープタウンからのドライブコースは海岸線あり、牧草地あり、ダイナミックな山々ありで、とてもきれいです。
しかしながら、地元の人は結構飛ばしているので、こちらもついついスピードを出しすぎてしまいます。

ハマナスはクジラを観光の目玉にしていて、ホエール・クライヤーや街中にクジラの看板が多くあり、陸から簡単に見つけることができました。
水面からジャンプしないと、全体が見られないので根気が必要ですが、一日見ていたら、いいショットが撮れそうです。

--

ハマナス!街からクジラが見られるっていうんで、レンタカーを借りてやってきたぜ。


この人、ホエール・クライヤー。クジラを見つけたら、あの笛で知らせてくれるのだ。この街、観光に力入れてますな。


みなさん、クジラを見にきてます。


クジラ、結構見れるんだけど、遠いし水面にいても全体がよくわからんのです。たまに、ジャンプして飛び出してくるので、そこを狙ってショットすべし。一番よかったのがこれかなー。


こっちの方がわかりやすい。


アフリカ最南端、アグラス岬へ。途中、ダイナミックな山々がきれいっすよ。


喜望峰が最南端だと思っていたけど、違うって知らなかった。紛らわしいったらねーな。


ここか!インド洋と大西洋の切れ目なんか!こりゃすげーや。


モニュメントの後ろ。荒々しく岩に波が打ち寄せるのみ。「端」好きの俺としては、堪らないっす。


天気わりー。沈船の演出もあるぞ。


宿に帰ったら、虹が!完全版を見るのは初めて。くぐれそうだ。

--
※安宿情報
Baleens
310 10th Street, Voelklip, Hermanus, Hermanus