ラベル C36 ドイツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル C36 ドイツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/06/20

【ドイツ】ミュンヘン





ドイツは街も落書きが少なく店もきれいでちゃんとした感じの人が多くて、結構すきなのですが、天候に恵まれません。
以前フランクフルトとベルリンに訪れたのですが、いずれも曇りか雨でした。
「2週間前は晴れて30度近くまで気温が上がって、暑かったんだよー。いつもこんなんじゃないぜ。」
と、ワールドカップを一緒に見ていたドイツ人学生が慰めてくれましたが、肌寒いしやたらと日は長いし、この気候には慣れなません。
ドイツ観光のハイライトである、ノイシュバンシュタイン城に行きたかったのですが、天候が悪かったので断念しました。

日本vsオランダをホステルで観戦していましたが、残念ながら敗戦。
お次は、旧ユーゴスラビア圏からお届けです。

--

目抜き通りに通じる、カールス門だ。それにしても、天気わりーな。雨が降ったり止んだりだ。


目抜き通りの脇き突如現れる、ミヒャエル教会。ちょうど半分が工事中。またかよ。


新市庁舎の前に人だかりが。


ちょうど11時。仕掛け時計が動いていたのだ。プラハでみたやつより、長くて芸も細いな。


ヨーロッパの博物館・美術館の類は散々見てきたので、パスすることにしている。というわけで、ニンフェンベルク城に行ってみた。思ったより、いい面構えだ。


中もなかなか豪奢。バイエルン侯の宮殿だったそうだ。


宮殿の奥は、庭園になっていて、こいつがまた広い!この庭園に離宮が点在しているのだが、雨が降っている…見に行くべきか?


結局行ってしまった。傘はホステルにおいてきてしまったぜ。木の下を通って雨を避けて向かったのだが、なかなかに遠い。


いくつか離宮があるのだが、面白かったのだけ紹介。こいつはパコーデンブルク。


中は中国の絵が描かれていて、漆まで塗られている。君達どういう関係だったのかね?


こいつはマクダレーネンクラウゼという、たぶん教会。


中は、溶けた様な石で壁が作られていて、奥に祭壇があった。だいぶ気持ち悪いっす。


庭園から見た宮殿。うーん、雨が降っていなければ最高に気持ちがよかったのにな。ドイツ、運が悪すぎるぜ。

2010/06/02

【ドイツ】ベルリン



またしても天気に恵まれないドイツです。

フランクフルト同様、街はきちんと整備されていて好印象です。
とくに事件はなかったので、写真のコメントのみです。

次は、ツアーで来る母上ご一行と合流するため、プラハに行きます。

--

カイザー・ヴィルヘム記念教会。第二次世界大戦時に破壊されたのをそのまま残してある教会。戦争はいけませんよ、ってことだ。


中は新しいが、結構観光客が訪れていて、戦争の爪あとを噛み締めているようだった。


戦勝記念塔ジーゲスゾイレはティーアガルデンという公園の中にあるのだが、こいつがまた広い!恨めしい観光バスを横目に見ながら、せっせと歩いてきたのに、工事中かよ。まったく、天気も悪いじゃねーか。


公園の端にある国会議事堂。


そんで、ブランデンブルク門だ!ここの前にあった壁で、ベルリンを東西に分けていた。あのころは、小学生だったけど、テレビで壁を壊している様子は記憶に残っている。


ベルリンの壁はもう跡形もなくなくなっている。一部だけが、写真のように展示されていた。なんか知らんが、ガムがそこらじゅうにくっ付けられていて、きたねーよ。


ドイツといえば、ウインナーだよな。駅前のファストフードでも皆食っているのは、ウインナーだ。美味いっす。


ホステルの下にかかっていた横断幕。フィットネスの宣伝と思われるが、「乱捕り」ってなんじゃい。

2010/05/31

【ドイツ】フランクフルト



ヨーロッパでも格安航空会社が流行っていて、タイミングによっては50ユーロ以下で飛ぶこともできてしまうほどです。

というわけで、マドリッドからフランクフルトまでライアンエアーを使いました。
自分でボーディングパスを印刷しなければならなかったり、機内サービスはすべて有料だったりしますが、安さには変えられません。
2時間ほどでフランクフルトの空港に着いたのですが、どうも空港周囲がとても暗くて様子がおかしいのです。
フランクフルト空港はかなりでかくて、国際線の発着も多いと聞いていたのですが、ターミナルは地方の空港並の規模でした。
とりあえず市街地まで行かなければならないので、インフォメーションにいた兄ちゃんに聞いてみることにしました。
「市内までいきたいんだけど」
「バスで12ユーロだよ」
「えー、地下鉄あるって聞いたけど」
「バスしかないよー。もうすぐでちゃうけどどーすんの?」
すでに午後10時、しゃーないのでバスで行くことにしました。
なんかおかしーな、と思いながら、バス停にいた兄ちゃんに聞いてみたところ、
「ここはねー、格安航空会社用の空港なの。市街地はここから70Km離れてるんだよね」
「マジっすかー!超辺鄙なところじゃん」
この兄ちゃんとはバス内でもドイツのこととか話しながらいきました。
結構共感できたのは、日本とドイツは似ている所が多いね、という点でした。
「第二次世界大戦で負けたけど、今ではちゃんと復興しているし、世界有数の工業・技術立国だよねー」
といった感じです。
結局、この兄ちゃん、ホステルの下まで着いてきてくれました。
「明日、学校でプレゼンしないといけないんだけど、どーしよ!準備してねー」
なんてことも言ってましたが、いい奴でした。
ホステル着は午前1時、ライアンエアーでフランクフルトに行かれる方は、この辺りは留意した方がよいかと思います。

フランクフルト、すぐベルリンに移動するし、どうせなにもないだろうと思ってカメラを持ち歩かなかったので、写真がありません。
でも、ここはドイツの商業・経済都市の一つで、街は近代的できれいでした。

--
※安宿情報
Frankfurt Hostel
Kaiserstr. 74, 60329 Frankfurt am Main